前回のしゃっくりの件、無事しばらくしたら収まりました^^;
お騒がせ?しました
さて、いまさらiTunesをいじってる最大の理由なのですが
iPod nano購入しちゃったんですヽ(´ー`)ノ
ただし自分用ではなく、家族用のなのですが・・・_| ̄|○
そして「使えるようにして!」と、すべての作業を丸投げされたので
記事として書いていたわけなのです^^;
というわけで、多分最終回?の今回は、iTunesというより
iPod nanoネタなのです^^
発売当初ウェブで見たときは、デブっててかっこわる~とか思ったんですけど
実物手にしてみると、薄いし小さいしそうでもないですね。
背面がテカテカでカッコイイのですが、保護シールなどのグッズは必須ですね。
傷だらけでも(゚ε゚)キニシナイ!! って人は別ですけど。
一番安い保護シート買ってきて、とりあえず貼っておきました。
ちょっと厚めの硬い感じのシートで、液晶部はまぁそこそこですが
ホイール部分はしっかり密着してくれない感じでイマイチでした。
真ん中のボタンは凹んでるし、ホイール部分は凸ってるので
硬いシートだとなじまないみたいです。背面シートもちょっとサイズが小さいかな。
あまりオススメの商品ではないです^^;
で、iTunesから曲を転送すべくiPodをPCにつないでみたところ
認識したりしなくなったりを繰り返してました^^;
多分iPod本体の電池が、充電されてないからなんでしょうね。
しばらくつないだまま放置してると、ふつーに認識されました。
転送するファイル容量は2GB程度あったのですが
転送速度は想像していたよりけっこう速かったです。
SDカードに1GB程度のデータを、USB1.1で転送した時より断然速いです。
この辺りはiPodの性能というより、USBの転送速度の問題なので
比較がおかしいかもしれませんけど^^;
150×150程度のサイズのジャケット画像を
曲に登録?していたんですけど、曲が再生されるときに表示される時や
カバーフローの時なんかは充分綺麗でしたね。
メニュー画面?で流れるように表示される所では粗く感じました。
ただあまり大きなサイズの画像だと、その分iPodの容量食っちゃうんで
今のままでいいかなって感じ。
しかし液晶が明るくて綺麗ですね~、フォントとかも読みやすいし。
この液晶のおかげでジャケットも綺麗に見えてるのかも。
音楽さえ聴ければなんでも良い、って感じのワタクシなので
メモリー容量と値段が吊りあってない気がするiPod nanoには
さほど興味はなかったのです。
実際性能や機能面では、SONY製品の方が惹かれてます。
でもこうやって手にとっていじってますと
なんだか所有する喜びみたいなものを感じちゃいますね^^
さすがアップルってとこでしょうか?
ただ、ワタクシの物ではないのですよ・・・_| ̄|○
動画も再生できるのが今回の売りであった気がするのですが
曲さえ聞ければOKだったので、試しておりません^^;
また機会があれば、そのあたりもチャレンジしてみようかと思います^^