2007年09月04日

新しく出来る様になった事

リニューアル後のひだっちブログ。
色々といじって試してるわけですが、自分的におお!と思ったのは
携帯から閲覧した時、記事中のリンクが表示されるようになった事。
このブログで一番残念だった事なので素直にうれしいface02

別窓リンクにすると機能するみたいです(ドコモ903でテスト)
ただPC用のHPなどをリンクしてた場合は
携帯からでは表示されない(しきれない)事もありますのでご注意ください。
ま、これは携帯側の問題なんですけど。

それとタグ機能
読む側、書く側それぞれに便利というか面白い機能です。
と言うわけで、説明下手なわたくしの「タグ使用のススメ」を続きに。
説明下手なので無駄に長文になってますが・・・^^;
んなもん知っとるわい!って方は、華麗にスルーして頂きたく・・・<(_ _)>


タグって何ですの?
ある記事に任意に与えられたタグ(キーワードなど)を集めて表示することあるいは表示する方法のことです。タグクラウドは、多くの場合、同じタグが与えられた数の多さによって、フォントサイズなど見た目を変えて表示し、人気のあるタグが一目で分かるようになっている。

なんだそうです。
ひだっちのトップページに表示されているのがまさにそれで、ひだっちの全てのブログの中で多く使われているタグ(キーワード)のいくつかが表示されているわけです。文字の大きさも、大きかったり小さかったりしてますね。普通は多く使われているタグほど、大きい文字になっています。
また、自分のブログのサイドバーにも表示させる事が出来るのですがこの場合は、自分のブログの中で多く使われているタグが最大10個まで表示されます。ブログ環境設定から減らす事も可能です。設定数を超えても「全てのタグを見る」で使われてるタグを全て見ることが出来ます。


動かなければ何も始まらない
なんだか面白そうですよね?でもブログを書いている人それぞれが、自分の記事にタグを付けなきゃ意味がない物なんです。人気のある新しいタグも出てこない、文字が大きくも小さくもならない、なーんの変化も無いわけです。
なので皆さんがタグを付けたくなるような、メリットっぽいものを妄想してみます。


読者側のメリット
今一番ホット(死語)なタグ(キーワード)を知ることができます・・・。なんて事より、興味のあるタグが表示されていたらクリックするだけで、そのタグの付いたいろんなブログの記事を見ることができる。新しいブログの発見、幸せになります。
サイドバーに設置されている場合だと、カテゴリーの他に興味のある記事を探す方法が増えて、幸せになります。初めて訪れたブログほど、幸せ度が増します。


書き手側のメリット
カテゴリー分けと違って複数のタグを付けることができるので、細かく分けることが出来ます。「洋食」「イタリアン」とか、「和食」「蕎麦」とか。几帳面な方はウハウハですね。
自分のブログを沢山の人に見てもらいたい!っていう人や、お店の宣伝としてブログを開設してる方などは、自分が使ったタグがひだっちのトップページに表示されると、記事を読んでもらえる可能性が高くなります、ウハウハです。
またヤフーや、グーグルなどの検索エンジンにも引っかかりやすくなるようなので、ひだっちだけじゃなく、外部からのアクセスも期待できます、ウハウハです。アクセスきまくりでウハウハウハウハ、なんてことになるかもしれません。


ほら、もうタグを付けたくてウズウズしてますね。という訳で、タグ使用のススメなわけです。
では例を挙げてタグの付け方を学んでみましょう。


タグの付け方
たとえばカフェで友達とランチ、古い町並みを観光客気分で散策、ディナーに飛騨牛フルコースなんて記事を書いたとします。私は一生書きそうに無いですが。
記事投稿画面の下のほうに、「タグ(記事の関連キーワード)」というところがあるので、そこにタグを入力します。さっきの記事の場合だと、「カフェ」「古い町並み」「飛騨牛」なんて付けるといいかもしれません。そのキーワード1つ1つが、タグです。1つの記事に最大5つまでのタグがつけられるようです。今までに使った事があるタグは、「タグ一覧」の「過去タグ」から選ぶ事も出来ます。そうしたらあとは普通に投稿するだけ、簡単なんです。過去に書いた記事にも付けられるはずです。


サイドバーにもタグを表示
サイドバーの設定で、「タグクラウド」と言うのを表示するようにしておきます。
そうすると、さっき自分が入力したタグ(キーワード)が、サイドバーに表示されるようになります。
タグをクリックすると、そのタグを付けた記事が表示されます。
自分のブログの中で多く使われているタグが最大10個まで表示されます。「ブログ環境設定」から減らす事も可能です。設定数を超えても「全てのタグを見る」で使われてるタグを全て見ることが出来ます。


厳選して付けましょう
ただし、あまりにも沢山の種類のタグを使っても、他の方も使うようなタグじゃないと、ひだっちのトップページにも表示されにくいので、考えて付けた方がいいと思います。
愛のままに我がままに僕は君だけを傷つけない」なんてタグを付けても誰も使わないですよね?なるべくシンプルな単語の方がいいかもしれません。後から付け直す事もできますけどね。


さて、超適当なのにめっちゃ読みづらい文章になっちゃいましたが
興味があるようでしたら 「タグ」 是非使ってみてくださいヽ(´ー`)ノ


※追記
サイドバーには最大10個までと書きましたが、実験の結果、設定数を超えると「全てのタグを見る」と言うリンクが現れて、使ったタグを全て見る事ができましたので、若干文章を書き直しました^^;
ひょっとしたら、ひだっちトップページのタグもそうなってるのかもしれません・・・。
スポンサーリンク

同じカテゴリー(メモ、つぶやき)の記事画像
運試し@TOTOBIG
地味に
同じカテゴリー(メモ、つぶやき)の記事
 なんだかんだで・・・ (2008-02-02 01:12)
 気になる曲 (2008-01-17 21:58)
 iTunesを使ってみる4 (2007-12-28 00:58)
 しゃっくりが止まらない (2007-12-27 01:13)
 iTunesを使ってみる3 (2007-12-26 00:14)
 iTunesを使ってみる2 (2007-12-22 01:09)

この記事へのコメント
よくまとまっていますよね。
大変参考になりました。
Posted by 検索エンジン最適化対策 at 2010年09月22日 01:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。