スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2008年02月02日
なんだかんだで・・・
なんだかんだで、ブログをはじめて昨日で1年経っちゃいました。
とはいえ、3ヶ月くらいまったく書いてない事もあったので
1年間で約80記事と、超スローぺースな更新でした。
なので、ブログを1年やったとか言っていいんだかわかんないんですけど
こんなペースだったら1年くらいはやれるもんですよ、という悪いお手本ということで゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
1年やってみて学んだ事は、毎日更新してる方の凄さと、自分の文章力の無さかな^^;
未だにこのブログをどういう方向に進めたらいいのかわかんないんだけど
まぁいつ止めてもいいや~ヽ(´ー`)ノ くらいのテキトーな気持ちで、もう少しやってみます^^
とはいえ、3ヶ月くらいまったく書いてない事もあったので
1年間で約80記事と、超スローぺースな更新でした。
なので、ブログを1年やったとか言っていいんだかわかんないんですけど
こんなペースだったら1年くらいはやれるもんですよ、という悪いお手本ということで゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
1年やってみて学んだ事は、毎日更新してる方の凄さと、自分の文章力の無さかな^^;
未だにこのブログをどういう方向に進めたらいいのかわかんないんだけど
まぁいつ止めてもいいや~ヽ(´ー`)ノ くらいのテキトーな気持ちで、もう少しやってみます^^
2008年01月17日
気になる曲
このCDのCMで流れてる曲が、気になりまして。
「沿志奏逢2」 Bank Band
勝手にミスチルだと思ってたら、バンクバンドだったんですね。
まぁ歌ってるのは桜井さんなので、間違えてもしょうがないよね?^^;
オリジナル曲は3曲で、あとはカバーなCDなのですが
evergreenのカバーがどんな感じか、ちょっと聞いてみたいな。気になる・・・。
で、本題のCMで流れてるのは「はるまついぶき」でした。
PVが公開されてましたので、興味のある方はどぞ。
http://www.apbank-ecoreso.jp/07/harumatsuibuki/pv.html
良い曲・・・.。.:*・゚゚・(´ー`).。*・゚゚・*:.。.
「沿志奏逢2」 Bank Band
勝手にミスチルだと思ってたら、バンクバンドだったんですね。
まぁ歌ってるのは桜井さんなので、間違えてもしょうがないよね?^^;
オリジナル曲は3曲で、あとはカバーなCDなのですが
evergreenのカバーがどんな感じか、ちょっと聞いてみたいな。気になる・・・。
で、本題のCMで流れてるのは「はるまついぶき」でした。
PVが公開されてましたので、興味のある方はどぞ。
http://www.apbank-ecoreso.jp/07/harumatsuibuki/pv.html
良い曲・・・.。.:*・゚゚・(´ー`).。*・゚゚・*:.。.
タグ :気になる曲
2007年12月28日
iTunesを使ってみる4
前回のしゃっくりの件、無事しばらくしたら収まりました^^;
お騒がせ?しました<(_ _)>
さて、いまさらiTunesをいじってる最大の理由なのですが
iPod nano購入しちゃったんですヽ(´ー`)ノ
ただし自分用ではなく、家族用のなのですが・・・_| ̄|○
そして「使えるようにして!」と、すべての作業を丸投げされたので
記事として書いていたわけなのです^^;
というわけで、多分最終回?の今回は、iTunesというより
iPod nanoネタなのです^^
発売当初ウェブで見たときは、デブっててかっこわる~とか思ったんですけど
実物手にしてみると、薄いし小さいしそうでもないですね。
背面がテカテカでカッコイイのですが、保護シールなどのグッズは必須ですね。
傷だらけでも(゚ε゚)キニシナイ!! って人は別ですけど。
一番安い保護シート買ってきて、とりあえず貼っておきました。
ちょっと厚めの硬い感じのシートで、液晶部はまぁそこそこですが
ホイール部分はしっかり密着してくれない感じでイマイチでした。
真ん中のボタンは凹んでるし、ホイール部分は凸ってるので
硬いシートだとなじまないみたいです。背面シートもちょっとサイズが小さいかな。
あまりオススメの商品ではないです^^;
で、iTunesから曲を転送すべくiPodをPCにつないでみたところ
認識したりしなくなったりを繰り返してました^^;
多分iPod本体の電池が、充電されてないからなんでしょうね。
しばらくつないだまま放置してると、ふつーに認識されました。
転送するファイル容量は2GB程度あったのですが
転送速度は想像していたよりけっこう速かったです。
SDカードに1GB程度のデータを、USB1.1で転送した時より断然速いです。
この辺りはiPodの性能というより、USBの転送速度の問題なので
比較がおかしいかもしれませんけど^^;
150×150程度のサイズのジャケット画像を
曲に登録?していたんですけど、曲が再生されるときに表示される時や
カバーフローの時なんかは充分綺麗でしたね。
メニュー画面?で流れるように表示される所では粗く感じました。
ただあまり大きなサイズの画像だと、その分iPodの容量食っちゃうんで
今のままでいいかなって感じ。
しかし液晶が明るくて綺麗ですね~、フォントとかも読みやすいし。
この液晶のおかげでジャケットも綺麗に見えてるのかも。
音楽さえ聴ければなんでも良い、って感じのワタクシなので
メモリー容量と値段が吊りあってない気がするiPod nanoには
さほど興味はなかったのです。
実際性能や機能面では、SONY製品の方が惹かれてます。
でもこうやって手にとっていじってますと
なんだか所有する喜びみたいなものを感じちゃいますね^^
さすがアップルってとこでしょうか?
ただ、ワタクシの物ではないのですよ・・・_| ̄|○
動画も再生できるのが今回の売りであった気がするのですが
曲さえ聞ければOKだったので、試しておりません^^;
また機会があれば、そのあたりもチャレンジしてみようかと思います^^
お騒がせ?しました<(_ _)>
さて、いまさらiTunesをいじってる最大の理由なのですが
iPod nano購入しちゃったんですヽ(´ー`)ノ
ただし自分用ではなく、家族用のなのですが・・・_| ̄|○
そして「使えるようにして!」と、すべての作業を丸投げされたので
記事として書いていたわけなのです^^;
というわけで、多分最終回?の今回は、iTunesというより
iPod nanoネタなのです^^
発売当初ウェブで見たときは、デブっててかっこわる~とか思ったんですけど
実物手にしてみると、薄いし小さいしそうでもないですね。
背面がテカテカでカッコイイのですが、保護シールなどのグッズは必須ですね。
傷だらけでも(゚ε゚)キニシナイ!! って人は別ですけど。
一番安い保護シート買ってきて、とりあえず貼っておきました。
ちょっと厚めの硬い感じのシートで、液晶部はまぁそこそこですが
ホイール部分はしっかり密着してくれない感じでイマイチでした。
真ん中のボタンは凹んでるし、ホイール部分は凸ってるので
硬いシートだとなじまないみたいです。背面シートもちょっとサイズが小さいかな。
あまりオススメの商品ではないです^^;
で、iTunesから曲を転送すべくiPodをPCにつないでみたところ
認識したりしなくなったりを繰り返してました^^;
多分iPod本体の電池が、充電されてないからなんでしょうね。
しばらくつないだまま放置してると、ふつーに認識されました。
転送するファイル容量は2GB程度あったのですが
転送速度は想像していたよりけっこう速かったです。
SDカードに1GB程度のデータを、USB1.1で転送した時より断然速いです。
この辺りはiPodの性能というより、USBの転送速度の問題なので
比較がおかしいかもしれませんけど^^;
150×150程度のサイズのジャケット画像を
曲に登録?していたんですけど、曲が再生されるときに表示される時や
カバーフローの時なんかは充分綺麗でしたね。
メニュー画面?で流れるように表示される所では粗く感じました。
ただあまり大きなサイズの画像だと、その分iPodの容量食っちゃうんで
今のままでいいかなって感じ。
しかし液晶が明るくて綺麗ですね~、フォントとかも読みやすいし。
この液晶のおかげでジャケットも綺麗に見えてるのかも。
音楽さえ聴ければなんでも良い、って感じのワタクシなので
メモリー容量と値段が吊りあってない気がするiPod nanoには
さほど興味はなかったのです。
実際性能や機能面では、SONY製品の方が惹かれてます。
でもこうやって手にとっていじってますと
なんだか所有する喜びみたいなものを感じちゃいますね^^
さすがアップルってとこでしょうか?
ただ、ワタクシの物ではないのですよ・・・_| ̄|○
動画も再生できるのが今回の売りであった気がするのですが
曲さえ聞ければOKだったので、試しておりません^^;
また機会があれば、そのあたりもチャレンジしてみようかと思います^^
2007年12月27日
しゃっくりが止まらない
ぇー、こんな記事を書くのもどうかと思うのですが・・・
チマチマとブログをいじったり、記事の下書きを書いてたりしてる
今、まさにこの時間にしゃっくりが出はじめまして・・・止まらないのです・・
水を飲んでも、息を止めてみても止まらない・・・
非常にうっとーしぃ!!!
誰かとめてください( ´Д⊂ヽウェェェン
ただそれだけの記事です、はい。
誰かに聞いて欲しかっただけです、はい。
申し訳ありません<(_ _)>
チマチマとブログをいじったり、記事の下書きを書いてたりしてる
今、まさにこの時間にしゃっくりが出はじめまして・・・止まらないのです・・
水を飲んでも、息を止めてみても止まらない・・・
非常にうっとーしぃ!!!
誰かとめてください( ´Д⊂ヽウェェェン
ただそれだけの記事です、はい。
誰かに聞いて欲しかっただけです、はい。
申し訳ありません<(_ _)>
2007年12月26日
iTunesを使ってみる3
世の中はクリスマス♪ブログエントリーもクリスマスネタ満開ですが
ワタクシはiTunesネタ継続で(^^ゞ
iTunesでは曲のアルバムジャケットを表示させる機能がありまして
ジャケットが一覧で表示されたりすると、とってもカッコイイのです(  ̄ー ̄)
で、iTunes Storeで購入した曲の場合は、もちろんちゃんと表示されるそうですが
自分で取り込んだ曲の場合は、iTunes Storeに登録して画像を取得するか
もしくは自分で画像を入手してやらなきゃいけないんだそうで。
でもiTunes Storeからの場合、邦楽には弱いので邦楽は無いものもあるんだそうです。
邦楽ばかりのワタクシには、ちと不利です^^;
んで、iTunes Storeに登録するのは無料らしいのですが
なんとなーく登録するのをためらってまして・・・(・ω・;A)アセアセ…
かといって、自分で探してくるのも、数が多くなると結構手間がかかるし。
というわけで調べてみたら、便利なソフトがありましたよ。
「ちゅねとも」というwindows用のソフトなんですがiTunesで曲を再生すると
その曲のジャケット画像をネットから探してきてくれて、設定までしてくれます。
色んなところで使い方が紹介されてるので、簡単に使えると思います。
ちゅねともの公式HPからはなぜか最新版がダウンロードできなかった(今日現在)ので
最新版はベクターからダウンロードするといいと思います。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se375886.html
このソフト、ID3タグのアルバム名とアーティスト名を元に検索してくるそうなので
しっかり記入しておくとすんなりジャケットが登録されて、便利です。
ただ、そもそもこういう目的だけの為にソフトではないのですが^^;
んで、全ての曲のジャケットを入手する事に成功ヽ(´ー`)ノ
昔のジュークボックスのレコードのように?パラパラと表示されるとすごーくかっこいい^^
iTunesって使い方がどうこうより、こういうビジュアル的なところが
カッコイイなぁとか思いますねぇ。ちょっと重いけど^^;
で、Tunesネタ、もう一回くらい続くかもです・・・。
ワタクシはiTunesネタ継続で(^^ゞ
iTunesでは曲のアルバムジャケットを表示させる機能がありまして
ジャケットが一覧で表示されたりすると、とってもカッコイイのです(  ̄ー ̄)
で、iTunes Storeで購入した曲の場合は、もちろんちゃんと表示されるそうですが
自分で取り込んだ曲の場合は、iTunes Storeに登録して画像を取得するか
もしくは自分で画像を入手してやらなきゃいけないんだそうで。
でもiTunes Storeからの場合、邦楽には弱いので邦楽は無いものもあるんだそうです。
邦楽ばかりのワタクシには、ちと不利です^^;
んで、iTunes Storeに登録するのは無料らしいのですが
なんとなーく登録するのをためらってまして・・・(・ω・;A)アセアセ…
かといって、自分で探してくるのも、数が多くなると結構手間がかかるし。
というわけで調べてみたら、便利なソフトがありましたよ。
「ちゅねとも」というwindows用のソフトなんですがiTunesで曲を再生すると
その曲のジャケット画像をネットから探してきてくれて、設定までしてくれます。
色んなところで使い方が紹介されてるので、簡単に使えると思います。
ちゅねともの公式HPからはなぜか最新版がダウンロードできなかった(今日現在)ので
最新版はベクターからダウンロードするといいと思います。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se375886.html
このソフト、ID3タグのアルバム名とアーティスト名を元に検索してくるそうなので
しっかり記入しておくとすんなりジャケットが登録されて、便利です。
ただ、そもそもこういう目的だけの為にソフトではないのですが^^;
んで、全ての曲のジャケットを入手する事に成功ヽ(´ー`)ノ
昔のジュークボックスのレコードのように?パラパラと表示されるとすごーくかっこいい^^
iTunesって使い方がどうこうより、こういうビジュアル的なところが
カッコイイなぁとか思いますねぇ。ちょっと重いけど^^;
で、Tunesネタ、もう一回くらい続くかもです・・・。
2007年12月22日
iTunesを使ってみる2
2とか言っても、iTunesネタでないかも^^;
というのも、ID3タグの編集に命賭けてたもので(´▽`*)アハハ
持ってる音楽ファイルがMP3ばかりなので、ID3タグの編集はSTEPというソフトで。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/filerename/step.html
というか、このソフトしか知らないだけなんです^^;
でもこのソフト、大量のファイルを取り込んで一度にID3タグ編集できちゃいます。
たとえば複数のファイルに、アルバム名を一度に貼り付けする事とかできちゃうし
慣れると凄く便利なソフトなのです。
慣れるまでが、ちょっと難しいかもしれないんですけどね^^;
これでライブラリ(プレイリスト?)の見栄えもずいぶんよくなりました。
ズラズラズラ~と曲名やらアーティスト名やらが並んでると
抜けてるところが気になるんですよね^^
さて、お次はアレですね・・・・。
というのも、ID3タグの編集に命賭けてたもので(´▽`*)アハハ
持ってる音楽ファイルがMP3ばかりなので、ID3タグの編集はSTEPというソフトで。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/filerename/step.html
というか、このソフトしか知らないだけなんです^^;
でもこのソフト、大量のファイルを取り込んで一度にID3タグ編集できちゃいます。
たとえば複数のファイルに、アルバム名を一度に貼り付けする事とかできちゃうし
慣れると凄く便利なソフトなのです。
慣れるまでが、ちょっと難しいかもしれないんですけどね^^;
これでライブラリ(プレイリスト?)の見栄えもずいぶんよくなりました。
ズラズラズラ~と曲名やらアーティスト名やらが並んでると
抜けてるところが気になるんですよね^^
さて、お次はアレですね・・・・。
2007年12月20日
iTunesを使ってみる
Windows版iTunesが提供されて、もう4年ほどになるようですが
いままで使った事がありませんでした。
便利だよ~という話は聞いていたんですけど、音楽聴くだけなら
Windows Media Playerと変わらないし、いいやって感じで。
しかし今回なぜか、iTunesをインストールしてみました☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
今更何やってんの?って言わないでね^^;
インストールすると最初にPC内を勝手に検索して、音楽ファイルを探してくれるのはいいんだけど
今までファイルはフォルダーでわけて、フォルダーごとに再生してたから
全部登録されちゃうと逆に不便ですよ・・・奥さん・・・。
どうやって仕分けすりゃいいんだよぉぉ・・・_| ̄|○
しかもPCの性能が低いのか、挙動が重いです(´・ω・`)
まぁ、ウダウダ言っててもしょうがないので、色々やってみましたよ(`・ω・´)
結局、登録された曲をざっくりライブラリから削除^^;
あらためてフォルダーごとに曲を登録し
それを個々にプレイリストにする事で、解決とすることにしました。
もっといい方法があるかもですが、これが一番しっくりくる^^;
あと事前に調べた時には、曲名とか文字化けすると言う話でしたが
そういうことはなかったので、最近のバージョンでは問題無いのかな?
アルバム名なんかが抜けちゃってるファイルはありましたが
これは自分で編集してなかっただけで、iTunesのせいではないです。
iTunesのID3タグは特殊らしい?のでよく調べてから編集しないといけないし
しばらくはいじりたおさなきゃいけませんねぇ。
って師走だというのに、なにやってんですか・・・(・ω・;A)アセアセ…
いままで使った事がありませんでした。
便利だよ~という話は聞いていたんですけど、音楽聴くだけなら
Windows Media Playerと変わらないし、いいやって感じで。
しかし今回なぜか、iTunesをインストールしてみました☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
今更何やってんの?って言わないでね^^;
インストールすると最初にPC内を勝手に検索して、音楽ファイルを探してくれるのはいいんだけど
今までファイルはフォルダーでわけて、フォルダーごとに再生してたから
全部登録されちゃうと逆に不便ですよ・・・奥さん・・・。
どうやって仕分けすりゃいいんだよぉぉ・・・_| ̄|○
しかもPCの性能が低いのか、挙動が重いです(´・ω・`)
まぁ、ウダウダ言っててもしょうがないので、色々やってみましたよ(`・ω・´)
結局、登録された曲をざっくりライブラリから削除^^;
あらためてフォルダーごとに曲を登録し
それを個々にプレイリストにする事で、解決とすることにしました。
もっといい方法があるかもですが、これが一番しっくりくる^^;
あと事前に調べた時には、曲名とか文字化けすると言う話でしたが
そういうことはなかったので、最近のバージョンでは問題無いのかな?
アルバム名なんかが抜けちゃってるファイルはありましたが
これは自分で編集してなかっただけで、iTunesのせいではないです。
iTunesのID3タグは特殊らしい?のでよく調べてから編集しないといけないし
しばらくはいじりたおさなきゃいけませんねぇ。
って師走だというのに、なにやってんですか・・・(・ω・;A)アセアセ…
タグ :iTunes
2007年12月17日
気になるCM
CMというか、CMに使われてる曲が気になってます
日立WOOのCMで、TOKIOの長瀬くんが走ってる感じのCMです
それに使われてる曲が気になってしかたがなく。
どこぞで聞いた事があるような、無いような。新しいような、古いような。
とにかく、カッチョイイなぁ~と^^
で、調べてみると
Kinksというバンドの、All Day And All Of The Nightという
60年代の曲だと判明。
ちなみに動画はこちら
http://jp.youtube.com/watch?v=M7ekXUBpp4U
CMの雰囲気とはちょっと違います^^;
で、この曲、80年代にはThe Stranglersというバンドがカバーしてるそうで
CMに使われてるのはこっちに近い雰囲気かな。でもこれでもないんだそうです。
ちなみに動画はこちら
http://jp.youtube.com/watch?v=Wi_EaWfzgf8
CMのバージョンが何なのか(誰なのか?)気になるところですけど
まぁ曲名がわかったし、よしとしておこうヽ(´ー`)ノ
知ってる曲でも曲だけで聞くより、CMで流れた方が良い感じに聞こえる事がありますが
CMの映像などの雰囲気のせいなんでしょうかね?
トヨタのビッツのCMのMaroon 5とかも、なんだかよかったなぁ( ´ー`)
あ、あと「いいちこ」のCMのビリーバンバンも^^
リアルタイムな世代では決してない!!ですけど、心に染みます・・・(´ω`)
日立WOOのCMで、TOKIOの長瀬くんが走ってる感じのCMです
それに使われてる曲が気になってしかたがなく。
どこぞで聞いた事があるような、無いような。新しいような、古いような。
とにかく、カッチョイイなぁ~と^^
で、調べてみると
Kinksというバンドの、All Day And All Of The Nightという
60年代の曲だと判明。
ちなみに動画はこちら
http://jp.youtube.com/watch?v=M7ekXUBpp4U
CMの雰囲気とはちょっと違います^^;
で、この曲、80年代にはThe Stranglersというバンドがカバーしてるそうで
CMに使われてるのはこっちに近い雰囲気かな。でもこれでもないんだそうです。
ちなみに動画はこちら
http://jp.youtube.com/watch?v=Wi_EaWfzgf8
CMのバージョンが何なのか(誰なのか?)気になるところですけど
まぁ曲名がわかったし、よしとしておこうヽ(´ー`)ノ
知ってる曲でも曲だけで聞くより、CMで流れた方が良い感じに聞こえる事がありますが
CMの映像などの雰囲気のせいなんでしょうかね?
トヨタのビッツのCMのMaroon 5とかも、なんだかよかったなぁ( ´ー`)
あ、あと「いいちこ」のCMのビリーバンバンも^^
リアルタイムな世代では決してない!!ですけど、心に染みます・・・(´ω`)
2007年12月16日
もう年賀状書きました?
ちょっと欲しい家電製品があったので、ネットで価格調査してたら
売ってる店の名前を、伏字にしてる書き込みを見かけた。
たとえば
「ビッ○カメラだと、10,000円でポイント20%還元で、安く買えました~」
てな具合。
で、ふと思った。悪口でもないのになんで伏せて書くんだろ?って。
伏せたってわかっちゃうくらい、有名な店名だし。
ま、店名わからないんじゃ価格情報として意味もなくなっちゃうんだけど。
なのになんで伏せるの?どうして~?
そんな事が気になってしょうがない、思いつきぶ○まのまくです こんばんわヽ(´ー`)ノ
さて、年賀状の受付がはじまりましたね。25日までに出せば元旦に着くそうです。
しかしワタクシ、年賀状作成が一向に進んでおりません・・・_| ̄|○
人に頼まれた分は、チャクチャクと進んでるんですけどねぇ(´・ω・`)
プリントするだけだから簡単、ってこともあるんですが。
自分の分はギリギリにならなきゃやらないんだろうなぁ・・・夏休みの宿題を思い出す・・・トオイメ
そういえば今年の年賀状のお年玉商品には、ニンテンドーDSがあるんですよね。
日本郵便にちなんで真っ赤なDS、限定品です。
http://www.yubin-nenga.jp/main/html/otoshidama/prizes.html
当選本数は100万本に4本、15,740本だそうです。
100万本に4本って、25万本に1本じゃダメなの・・・?
限定品と聞いたら、ちょっと欲しいなぁと思ったんだけど
年賀状貰えなきゃ当たりもしない訳で、ひたすら待つしかないですよね。
あ、年賀状出さずに、そのまま当選発表日まで取っておけば・・・(-_☆)キラーン
アホな事考えてないで、年賀状作成に励みます(・ω・;A)アセアセ…
ちなみに当選発表日は、2008年1月27日(日)
民営化の影響か、いつもよりちょっと遅くなってます
売ってる店の名前を、伏字にしてる書き込みを見かけた。
たとえば
「ビッ○カメラだと、10,000円でポイント20%還元で、安く買えました~」
てな具合。
で、ふと思った。悪口でもないのになんで伏せて書くんだろ?って。
伏せたってわかっちゃうくらい、有名な店名だし。
ま、店名わからないんじゃ価格情報として意味もなくなっちゃうんだけど。
なのになんで伏せるの?どうして~?
そんな事が気になってしょうがない、思いつきぶ○まのまくです こんばんわヽ(´ー`)ノ
さて、年賀状の受付がはじまりましたね。25日までに出せば元旦に着くそうです。
しかしワタクシ、年賀状作成が一向に進んでおりません・・・_| ̄|○
人に頼まれた分は、チャクチャクと進んでるんですけどねぇ(´・ω・`)
プリントするだけだから簡単、ってこともあるんですが。
自分の分はギリギリにならなきゃやらないんだろうなぁ・・・夏休みの宿題を思い出す・・・トオイメ
そういえば今年の年賀状のお年玉商品には、ニンテンドーDSがあるんですよね。
日本郵便にちなんで真っ赤なDS、限定品です。
http://www.yubin-nenga.jp/main/html/otoshidama/prizes.html
当選本数は100万本に4本、15,740本だそうです。
100万本に4本って、25万本に1本じゃダメなの・・・?
限定品と聞いたら、ちょっと欲しいなぁと思ったんだけど
年賀状貰えなきゃ当たりもしない訳で、ひたすら待つしかないですよね。
あ、年賀状出さずに、そのまま当選発表日まで取っておけば・・・(-_☆)キラーン
アホな事考えてないで、年賀状作成に励みます(・ω・;A)アセアセ…
ちなみに当選発表日は、2008年1月27日(日)
民営化の影響か、いつもよりちょっと遅くなってます
2007年12月14日
ブログの広告どうします?
久しぶりに記事を書いたにもかかわらず、ふれっちさんからコメント頂いちゃいました^^
なんだかうれしいものですね^^
せっかく書いた事だし、出来るだけ続けようかなと思う。写真とかもないし、つぶやき的な物になりそうですけどね^^;
ブログテーマも夏?みたいなのだから冬っぽいのにしたいな
ぼちぼちとね~、ぼちぼちと~
先日から始まった広告に対するブロガーへのメリットは来年からのようですね。
ブログ管理画面のポイント表示について(ひだっちニュース)
ポイントとかどうでもいいんですけどね、どうせ溜まらないし(・ω・;A)アセアセ…
下の記事のコメントでも書いちゃいましたけど
タダでブログを利用させてもらってるわけだし、とりあえず表示させとこうかなと思う。
ひだっちには何らかの得になるんじゃないかな?と思うから。
地元の会社ですし、協力しようかな~って^^
ただあまりにアホみたいな広告出たり、ウザ過ぎになってきたら切るかもヽ(´ー`)ノ
なんだかうれしいものですね^^
せっかく書いた事だし、出来るだけ続けようかなと思う。写真とかもないし、つぶやき的な物になりそうですけどね^^;
ブログテーマも夏?みたいなのだから冬っぽいのにしたいな
ぼちぼちとね~、ぼちぼちと~
先日から始まった広告に対するブロガーへのメリットは来年からのようですね。
ブログ管理画面のポイント表示について(ひだっちニュース)
ポイントとかどうでもいいんですけどね、どうせ溜まらないし(・ω・;A)アセアセ…
下の記事のコメントでも書いちゃいましたけど
タダでブログを利用させてもらってるわけだし、とりあえず表示させとこうかなと思う。
ひだっちには何らかの得になるんじゃないかな?と思うから。
地元の会社ですし、協力しようかな~って^^
ただあまりにアホみたいな広告出たり、ウザ過ぎになってきたら切るかもヽ(´ー`)ノ
タグ :広告
2007年09月04日
新しく出来る様になった事
リニューアル後のひだっちブログ。
色々といじって試してるわけですが、自分的におお!と思ったのは
携帯から閲覧した時、記事中のリンクが表示されるようになった事。
このブログで一番残念だった事なので素直にうれしい
別窓リンクにすると機能するみたいです(ドコモ903でテスト)
ただPC用のHPなどをリンクしてた場合は
携帯からでは表示されない(しきれない)事もありますのでご注意ください。
ま、これは携帯側の問題なんですけど。
それとタグ機能
読む側、書く側それぞれに便利というか面白い機能です。
と言うわけで、説明下手なわたくしの「タグ使用のススメ」を続きに。
説明下手なので無駄に長文になってますが・・・^^;
んなもん知っとるわい!って方は、華麗にスルーして頂きたく・・・<(_ _)>
続きを読む
色々といじって試してるわけですが、自分的におお!と思ったのは
携帯から閲覧した時、記事中のリンクが表示されるようになった事。
このブログで一番残念だった事なので素直にうれしい

別窓リンクにすると機能するみたいです(ドコモ903でテスト)
ただPC用のHPなどをリンクしてた場合は
携帯からでは表示されない(しきれない)事もありますのでご注意ください。
ま、これは携帯側の問題なんですけど。
それとタグ機能
読む側、書く側それぞれに便利というか面白い機能です。
と言うわけで、説明下手なわたくしの「タグ使用のススメ」を続きに。
説明下手なので無駄に長文になってますが・・・^^;
んなもん知っとるわい!って方は、華麗にスルーして頂きたく・・・<(_ _)>
続きを読む
タグ :ひだっちリニューアルタグ
2007年09月01日
ひだっちリニューアル
凄く久しぶりに覗いてみたら、めっちゃ変わっててビックリ
記事書く欄も大きくなったきがする・・・って最近記事書いてなかったから
微妙に違いがわからない事多いな・・(・ω・;A)アセアセ…
日ごとのアクセス数って表示されてましたっけ?昨日今日くらいで一週間はなかったよね・・
タグも使えるようになってる~これはいいかも
今までの投稿写真を一覧できるマイアルバムURLなんかもありますね
私のはこんな感じ
http://bkm.hida-ch.com/album.html
テンプレートでアルバム?みたいなのを選ばなくてもいいから便利かもしれません
サイトマップURLはカテゴリー分けした記事をタイトルだけ一括表示
http://bkm.hida-ch.com/sitemap.html
これは見やすいかも
マイマップURLは、自分がマップトラックバックしたものだけ表示してくれるみたい
http://bkm.hida-ch.com/map.html
私の場合カフェドイーグルのだけですけど
最新50件だけつーのがちょとさみしいかもしれませんが
もっと記事書いてから言えって?
でもこれって欲しかったんですよね~、ひだっちナイス^^
この辺のURLはサイドバーあたりにリンク貼っておくといい感じかもしれませんね
お気に入りとかに入れときゃ簡単かも
しばらくリニューアルネタで記事書いてみようかなぁ(o ̄ー ̄o) ムフフ
※追記
って本文中のリンクが表示されない・・・まだメンテ中なんでしょうか?
カテゴリも2つ選べるとかって告知されてたけど出来ないみたいだし
しばらく様子見ですね~
※追記2
リンクの件は勘違い^^;;;しばらく記事書いてなかったからやり方忘れてた・・・
あとカテゴリは、ブログ自体のカテゴリを2つ登録できるということらしいです
トップページ左側に表示されるヤツですね、記事のカテゴリかと思ってました~これも勘違い^^;

記事書く欄も大きくなったきがする・・・って最近記事書いてなかったから
微妙に違いがわからない事多いな・・(・ω・;A)アセアセ…
日ごとのアクセス数って表示されてましたっけ?昨日今日くらいで一週間はなかったよね・・
タグも使えるようになってる~これはいいかも
今までの投稿写真を一覧できるマイアルバムURLなんかもありますね
私のはこんな感じ
http://bkm.hida-ch.com/album.html
テンプレートでアルバム?みたいなのを選ばなくてもいいから便利かもしれません
サイトマップURLはカテゴリー分けした記事をタイトルだけ一括表示
http://bkm.hida-ch.com/sitemap.html
これは見やすいかも
マイマップURLは、自分がマップトラックバックしたものだけ表示してくれるみたい
http://bkm.hida-ch.com/map.html
私の場合カフェドイーグルのだけですけど

最新50件だけつーのがちょとさみしいかもしれませんが
もっと記事書いてから言えって?

でもこれって欲しかったんですよね~、ひだっちナイス^^
この辺のURLはサイドバーあたりにリンク貼っておくといい感じかもしれませんね
お気に入りとかに入れときゃ簡単かも
しばらくリニューアルネタで記事書いてみようかなぁ(o ̄ー ̄o) ムフフ
※追記
って本文中のリンクが表示されない・・・まだメンテ中なんでしょうか?
カテゴリも2つ選べるとかって告知されてたけど出来ないみたいだし
しばらく様子見ですね~
※追記2
リンクの件は勘違い^^;;;しばらく記事書いてなかったからやり方忘れてた・・・
あとカテゴリは、ブログ自体のカテゴリを2つ登録できるということらしいです
トップページ左側に表示されるヤツですね、記事のカテゴリかと思ってました~これも勘違い^^;
タグ :ひだっちリニューアル
2007年05月23日
驚いたこと
さぼり気味のブログなのに、突然8位にランクイン!
最近は100位くらいをウロチョロしてる、当ブログですので
本人が一番驚いてたりするんですが^^;
記念にどーでもいい事でも少し書いておこう(おぃ
何の記事にそんなにアクセスされたんだろ、と思って
アクセスデータを見ても、良くわからない・・・( ̄- ̄)ンー
ココのアクセスデータって、日付ごとに表示されないからなぁ
わかったところで、どうしようも無いんですけどねヽ(´ー`)ノ
明日にはまた100位くらいになってますので、ご心配なく(コラ
あと、驚いたといえば今日の暑さ!夏のようでしたね~
そのせいかPCが過熱しすぎて、いきなり電源オフ(;゚д゚)ァ....
ほこりが溜まりすぎて、熱がうまく逃げてないんだろうと思って
掃除してあげたら、出るわ出るわほこりの山・・・凄く汚い^^;;;
再び起動して熱の具合を確かめてみるも、そんなにかわんない(・д・)チッ
でもファンの音が物凄く静かになって驚く・・・快適です(  ̄ー ̄)
とりあえずやってよかったけど
夏に向けてなんらかの冷却対策しないとヤバイかもなぁ
みなさんもお気をつけくださいませ
最近は100位くらいをウロチョロしてる、当ブログですので
本人が一番驚いてたりするんですが^^;
記念にどーでもいい事でも少し書いておこう(おぃ
何の記事にそんなにアクセスされたんだろ、と思って
アクセスデータを見ても、良くわからない・・・( ̄- ̄)ンー
ココのアクセスデータって、日付ごとに表示されないからなぁ
わかったところで、どうしようも無いんですけどねヽ(´ー`)ノ
明日にはまた100位くらいになってますので、ご心配なく(コラ
あと、驚いたといえば今日の暑さ!夏のようでしたね~
そのせいかPCが過熱しすぎて、いきなり電源オフ(;゚д゚)ァ....
ほこりが溜まりすぎて、熱がうまく逃げてないんだろうと思って
掃除してあげたら、出るわ出るわほこりの山・・・凄く汚い^^;;;
再び起動して熱の具合を確かめてみるも、そんなにかわんない(・д・)チッ
でもファンの音が物凄く静かになって驚く・・・快適です(  ̄ー ̄)
とりあえずやってよかったけど
夏に向けてなんらかの冷却対策しないとヤバイかもなぁ
みなさんもお気をつけくださいませ
2007年05月20日
運試し@TOTOBIG
最近話題のTOTOBIG、買ってしまいました^^;
サッカーの試合結果を予想するクジです

今回は1等6億が出る!ということで購入者が殺到して
購入システムがダウンしちゃうという騒ぎになってまして
そのニュースでさらに購入者が増えたのか
最終的には売り上げが60億円を超えたそうです^^
ふだん宝くじなんて買わない真面目?なワタクシなんですが
ちょっと夢をみたくなって^^
正直サッカーの事なんてよくわかんないんですけど
TOTOBIGはコンピューターが勝手に予想したものを買うだけなので
宝くじ感覚で買えますよ
結果が出るまでの間、六億当たったらあーしてこーして・・・
色々妄想して楽しみたいと思います( ̄ー ̄)ニヤリ
サッカーの試合結果を予想するクジです

今回は1等6億が出る!ということで購入者が殺到して
購入システムがダウンしちゃうという騒ぎになってまして
そのニュースでさらに購入者が増えたのか
最終的には売り上げが60億円を超えたそうです^^
ふだん宝くじなんて買わない真面目?なワタクシなんですが
ちょっと夢をみたくなって^^
正直サッカーの事なんてよくわかんないんですけど
TOTOBIGはコンピューターが勝手に予想したものを買うだけなので
宝くじ感覚で買えますよ
結果が出るまでの間、六億当たったらあーしてこーして・・・
色々妄想して楽しみたいと思います( ̄ー ̄)ニヤリ
2007年03月18日
地味に
書くネタもないので地味にブログをいじってました(^^ゞ
他の人のブログを見てた時に気になってたんですけど
大きい画像を貼りつけた記事だと、縦横にスクロールバーが出ますが
その時に長い文章だと、文章まで隠れちゃうんですよね
横スクロールバーが一番下にしかないので、記事が長くて縦長だと
読んでる最中に横にスクロールする事が出来ず、非常に読みづらい^^;
それで、自分のブログもそうなってるのかな~と試してみると
わずかに1文字だけ隠れちゃうということがわかりました

←クリックすると大きくなります
読みにくくの「く」の文字が隠れてる
それを隠れないようにするため色々調べて、いじってようやく隠れないように出来たけど
そもそもそんなデカイ画像貼らなきゃいいわけで、結局変えてません(´▽`*)アハハ
リサイズしたり、サムネイル表示させればいいわけだしね
ついでに、一般のデザインテンプレートだけ全部試してみましたが
「スウィートピンク」は、大きい画像を貼った時スクロールできない
「シンプルスタイル flower」は、大きい画像を貼るとデザインが崩れちゃう
ということがわかりました
あとは、1文字だけ隠れちゃうのと、全然隠れないものでしたので
それほど困ることはないと思います
結局無駄だったような、そうでもないような複雑な気分です^^;
他の人のブログを見てた時に気になってたんですけど
大きい画像を貼りつけた記事だと、縦横にスクロールバーが出ますが
その時に長い文章だと、文章まで隠れちゃうんですよね
横スクロールバーが一番下にしかないので、記事が長くて縦長だと
読んでる最中に横にスクロールする事が出来ず、非常に読みづらい^^;
それで、自分のブログもそうなってるのかな~と試してみると
わずかに1文字だけ隠れちゃうということがわかりました

←クリックすると大きくなります
読みにくくの「く」の文字が隠れてる
それを隠れないようにするため色々調べて、いじってようやく隠れないように出来たけど
そもそもそんなデカイ画像貼らなきゃいいわけで、結局変えてません(´▽`*)アハハ
リサイズしたり、サムネイル表示させればいいわけだしね
ついでに、一般のデザインテンプレートだけ全部試してみましたが
「スウィートピンク」は、大きい画像を貼った時スクロールできない
「シンプルスタイル flower」は、大きい画像を貼るとデザインが崩れちゃう
ということがわかりました
あとは、1文字だけ隠れちゃうのと、全然隠れないものでしたので
それほど困ることはないと思います
結局無駄だったような、そうでもないような複雑な気分です^^;
2007年03月05日
久しぶりに富山へ
今日は大荒れの天気ですが、昨日は天気も良かったので富山へ行ってきました
だいたい、富山に行くと回転寿司って感じなので
今回は事前に調べておいたお店に行く事にしました
まずはカフェに行きランチを
昼すぎに行ったのに、貸切状態。ひょっとして、はずれ?
ランチはきまぐれでメニューが決まるらしく
今日のメインは豚キムチ
通常メニューのロコモコ丼とかなり迷いながら、豚キムチをチョイス
ごはん ワカメの味噌汁 豚キムチ トマト風味の肉じゃがみたいなの
サラダ おしんこ ワンドリンク付きで 880円
ごはんは普通のと、まぜごはんのどちらかが選べたので
まぜごはんに。ゆかり(しそ)ごはんでした
味も良くて ボリュームも丁度よく なかなか満足 はずれじゃありませんでした
食後のカフェラテ飲みながら、しばしくつろぐ・・・(´ω`)ホッ
シフォンケーキなど3種類くらいデザートもあったけど 我慢
続きを読む
だいたい、富山に行くと回転寿司って感じなので
今回は事前に調べておいたお店に行く事にしました
まずはカフェに行きランチを
昼すぎに行ったのに、貸切状態。ひょっとして、はずれ?

ランチはきまぐれでメニューが決まるらしく
今日のメインは豚キムチ
通常メニューのロコモコ丼とかなり迷いながら、豚キムチをチョイス
ごはん ワカメの味噌汁 豚キムチ トマト風味の肉じゃがみたいなの
サラダ おしんこ ワンドリンク付きで 880円
ごはんは普通のと、まぜごはんのどちらかが選べたので
まぜごはんに。ゆかり(しそ)ごはんでした
味も良くて ボリュームも丁度よく なかなか満足 はずれじゃありませんでした

食後のカフェラテ飲みながら、しばしくつろぐ・・・(´ω`)ホッ
シフォンケーキなど3種類くらいデザートもあったけど 我慢
続きを読む
タグ :富山
2007年02月18日
高山市CATV化計画
高山市ってCATV(有線放送?ケーブルテレビ?)化するらしいですね。
って、知らなかったのは、私だけでしょうか?^^;
くわしくは高山市のHPの「情報通信基盤の整備方針について」
ってとこ見て欲しいんですけど
要するに、自宅にケーブル引っ張ってきて
地デジとか見れるようにしたり、インターネットができるようにするらしい。
大雑把な金額とか書いてあるんですけど
初期費用が結構高そうなんで ちと微妙なとこですな
ネットはともかくとして、地デジとかBSデジタルとかが
チューナー無しで見られるようになるのはいいかもしれません。
希望によってはCSなんかもいけるらしいですし。
とはいえ、やっぱ金額次第ですな(コラ
自前で設備した方が安い可能性もあるしなぁ。
今年中にはスタートするらしいので、素敵な金額設定を頼みますよ~。
ランク落ちすると、適当な記事を書いちゃうなぁ・・・ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
高山市のホームページ http://www.city.takayama.lg.jp/top.html
って、知らなかったのは、私だけでしょうか?^^;
くわしくは高山市のHPの「情報通信基盤の整備方針について」
ってとこ見て欲しいんですけど
要するに、自宅にケーブル引っ張ってきて
地デジとか見れるようにしたり、インターネットができるようにするらしい。
大雑把な金額とか書いてあるんですけど
初期費用が結構高そうなんで ちと微妙なとこですな
ネットはともかくとして、地デジとかBSデジタルとかが
チューナー無しで見られるようになるのはいいかもしれません。
希望によってはCSなんかもいけるらしいですし。
とはいえ、やっぱ金額次第ですな(コラ
自前で設備した方が安い可能性もあるしなぁ。
今年中にはスタートするらしいので、素敵な金額設定を頼みますよ~。
ランク落ちすると、適当な記事を書いちゃうなぁ・・・ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
高山市のホームページ http://www.city.takayama.lg.jp/top.html
2007年02月18日
ちょっと一服・・・
ランキングベスト20から外れて、なんだか肩の力が抜けた~ヽ(´ー`)ノ
最初はそんなに意識してなかったんだけど、上がればやっぱうれしいものですね。
んで、気合い入れて書いてみたりして^^;無理はいかんですな、無理は^^
最高ランクは2位か。まぁ 良い思い出ですね^^;
最低でも200位内には いたいものですね。
いまのところ、ブログの数が200ないので、落ちることは無いですが
あと数件で200ですよ。がんばれ、ひだっち!(何か違う
さて、イベント関係の記事を書いていて思ったですが
マップのトラックバック位置が間違ってる物がありましたねぇ。
気付いたものは
氷点下の森が平湯大滝の位置になってるし
平湯の道の駅も平湯大滝の位置になってました。
マップにトラックバックした人は、最近更新してないみたいだし
ひだっちの中の人に言えば直してもらえるんだろうか?
あと、トラックバックの文字化け。
最初、文字化けしてるから迷惑トラックバックなんだろうと
トラバ先も確認しないで全部削除してたけど
今日確認してみたら、ちゃんとしてるブログからだった^^;
調べてみると 文字コードによって起こったりするらしいですね。
この場合は受ける側の設定を変えるとかでは 対処できないんですかねぇ?
ひだっちの中の人、これ読んでたらコメントください・・・・
って、掲示板なりで質問しろってね^^; いちいち読んでないっすよね^^
しばらくはこれといったイベントもないし、更新できないかもなぁ。
気になるお店はあっても 全然行けてないし(TmT)ウゥゥ・・・
チマチマとデザインとか変えたりして、遊ぶとするかぁ~。
他のブログの人にもコメントつけたりしなきゃ^^;
などと最新記事に載せない設定でつぶやいてみたが、設定効いてるかな?
※追記
設定効いてた^^ こんなの誰が読むんだろ(´▽`*)アハハ
※追記2
色々見てみたらカテゴリのとこにも、新着ブログにも載ってない・・・
存在してないことになってるじゃん^^;
当局に抹消されてしまったか・・・(違
最新記事だけに載せないという事は、出来ないようです。
設定戻そうっと^^;
最初はそんなに意識してなかったんだけど、上がればやっぱうれしいものですね。
んで、気合い入れて書いてみたりして^^;無理はいかんですな、無理は^^
最高ランクは2位か。まぁ 良い思い出ですね^^;
最低でも200位内には いたいものですね。
いまのところ、ブログの数が200ないので、落ちることは無いですが
あと数件で200ですよ。がんばれ、ひだっち!(何か違う
さて、イベント関係の記事を書いていて思ったですが
マップのトラックバック位置が間違ってる物がありましたねぇ。
気付いたものは
氷点下の森が平湯大滝の位置になってるし
平湯の道の駅も平湯大滝の位置になってました。
マップにトラックバックした人は、最近更新してないみたいだし
ひだっちの中の人に言えば直してもらえるんだろうか?
あと、トラックバックの文字化け。
最初、文字化けしてるから迷惑トラックバックなんだろうと
トラバ先も確認しないで全部削除してたけど
今日確認してみたら、ちゃんとしてるブログからだった^^;
調べてみると 文字コードによって起こったりするらしいですね。
この場合は受ける側の設定を変えるとかでは 対処できないんですかねぇ?
ひだっちの中の人、これ読んでたらコメントください・・・・
って、掲示板なりで質問しろってね^^; いちいち読んでないっすよね^^
しばらくはこれといったイベントもないし、更新できないかもなぁ。
気になるお店はあっても 全然行けてないし(TmT)ウゥゥ・・・
チマチマとデザインとか変えたりして、遊ぶとするかぁ~。
他のブログの人にもコメントつけたりしなきゃ^^;
などと最新記事に載せない設定でつぶやいてみたが、設定効いてるかな?
※追記
設定効いてた^^ こんなの誰が読むんだろ(´▽`*)アハハ
※追記2
色々見てみたらカテゴリのとこにも、新着ブログにも載ってない・・・
存在してないことになってるじゃん^^;
当局に抹消されてしまったか・・・(違
最新記事だけに載せないという事は、出来ないようです。
設定戻そうっと^^;
2007年02月05日
ちょっとだけ解消
このひだっちブログ
携帯から見ると、記事本文中のリンクが表示されない仕様らしく
ブックマークとして使おうと思っていた私にとっては
致命的な仕様でして・・・・(TmT)ウゥゥ・・・・・・。
それでもなんとかしてやろう!と思って、1つひらめいたのは
適当な画像の名前を、「目的のURL+.jpg」とかにしてアップロード
携帯で画像を表示し、画像のURLをコピーして添削して( ゚Д゚)ウマー
しかしこれだと、恐ろしく手間がかかるわけで。
そんなだったらメールなり何なりで最初から携帯に送っておいたほうが楽じゃん! と(汗
で、先人たちのブログとか眺めながら( ̄◇ ̄)ポケー っとしてたら・・・ひらめきました!
ひょっとして、コメントのURLのトコに書けば使えるんじゃないか?と。
早速試してみたら、みごと携帯でもリンク表示してました!∩(´∀`)∩ワァ~イ♪
目的のリンクを見るまでに、ひと手間がかかるのと
必然的に自分のコメントが入ってしまい、スマートではないので
根本的な解決にはなってませんけど、これで少しは本来の目的が達成できそう(  ̄ー ̄)
あとは、宣伝とかに間違われて、コメント削除されなきゃいいけどね(爆
携帯から見ると、記事本文中のリンクが表示されない仕様らしく
ブックマークとして使おうと思っていた私にとっては
致命的な仕様でして・・・・(TmT)ウゥゥ・・・・・・。
それでもなんとかしてやろう!と思って、1つひらめいたのは
適当な画像の名前を、「目的のURL+.jpg」とかにしてアップロード
携帯で画像を表示し、画像のURLをコピーして添削して( ゚Д゚)ウマー
しかしこれだと、恐ろしく手間がかかるわけで。
そんなだったらメールなり何なりで最初から携帯に送っておいたほうが楽じゃん! と(汗
で、先人たちのブログとか眺めながら( ̄◇ ̄)ポケー っとしてたら・・・ひらめきました!
ひょっとして、コメントのURLのトコに書けば使えるんじゃないか?と。
早速試してみたら、みごと携帯でもリンク表示してました!∩(´∀`)∩ワァ~イ♪
目的のリンクを見るまでに、ひと手間がかかるのと
必然的に自分のコメントが入ってしまい、スマートではないので
根本的な解決にはなってませんけど、これで少しは本来の目的が達成できそう(  ̄ー ̄)
あとは、宣伝とかに間違われて、コメント削除されなきゃいいけどね(爆
2007年02月01日
メモ初め
ブログっていえば、日記?そんなマメなことは出来ない。
でもちょっとやってみたい・・・・・
じゃどうする?どうすんのぉ~ オレ!!続きはウェブで!!
って訳にも行かず(・ω・;A)アセアセ…
あーそうだ。最近物忘れ激しいから、ウェブメモ的に使えばいいんでね?と。
PCで各種情報?書き留めておいて、出先で携帯で見る。それいいかも(  ̄ー ̄)
んな訳で 思いつきでブックマーク 「思いつきぶくま」 そんなためのブログです(爆
フルブラウザなんて付いていない、オゾイ携帯持ちの為のブログです・・・つД`)・゚・。・゚゚・*
パケット使い放題なんて入っていない、貧乏人の為のブログです・・・orz
飽きるまで継続予定(`・ω・´)
でもちょっとやってみたい・・・・・
じゃどうする?どうすんのぉ~ オレ!!続きはウェブで!!
って訳にも行かず(・ω・;A)アセアセ…
あーそうだ。最近物忘れ激しいから、ウェブメモ的に使えばいいんでね?と。
PCで各種情報?書き留めておいて、出先で携帯で見る。それいいかも(  ̄ー ̄)
んな訳で 思いつきでブックマーク 「思いつきぶくま」 そんなためのブログです(爆
フルブラウザなんて付いていない、オゾイ携帯持ちの為のブログです・・・つД`)・゚・。・゚゚・*
パケット使い放題なんて入っていない、貧乏人の為のブログです・・・orz
飽きるまで継続予定(`・ω・´)