2007年02月08日

マイクロSDカード

こんな記事を読みました
マイクロSD:人気急上昇 ミニSDとシェア逆転(毎日新聞)

デジカメとか携帯とかで使うSDカード。
そのもっとも小さいサイズの、マイクロSDカードが人気という話。
最近出た(出る)携帯だとマイクロSDを使うようになってるんで、その影響も大きそう。

記事には7000円とか書いてありますが、ネット通販だと
メーカーにもよりますが1Gで2000円代からあるんですね。(参考リンク) (参考リンク)

SDカードと大差ない価格で、安い。

今後マイクロSD対応機器も増えてくるだろうし
だいたいのマイクロSDカードには、SDカードサイズに変換するアダプターが付いてるし
ミニSDカードに変換するアダプターもあるので
こういうの買って使いまわすという手もありますね。

ただ安い製品は、こっちの機器では使えるけどあっちのでは使えないとか
転送速度が遅かったりとかしますので、買うときは自己責任で m( __ __ )m

そんでもって最近、他のメモリーカード専用機器だったのが
SDカードにも対応するようになってきました。ダブルで対応ってことです。

富士フィルムのデジカメだと、本来はxD-ピクチャーカードってのを使うんですが
今度出る機種(デジカメWatch)では、SDカードも使えるようになります。

ソニーエリクソン製の携帯も、本来はメモリースティックってのですが
SO903i(ドコモ)では、ミニSDカードも使えるようになったし。

SDカードが使えないからという理由で、その製品が敬遠されたりとかあるんでしょうね。
自分も敬遠したことありますが^^;

こういったメモリーカードのなかでは、SDカードの価格は安いし
対応機器が増えると、同じ物を使いまわせてありがたいことです。
ま、SDカード側の意見ですけどね^^;

使いまわすといえば、こんな製品も。
miniSDスロットでSDカードが利用できる変換アダプタ(ケータイWatch)
通常の逆変換ってことで、SDカードが余っちゃってる場合は有効ですね。
便利には便利だけど、物によってはちと邪魔な作りかも^^;
スポンサーリンク
同じカテゴリー(ニュース系)の記事画像
毒餃子関連 自主回収品リスト
エイプリルフール
第四の携帯電話会社
同じカテゴリー(ニュース系)の記事
 餃子中毒関連 自主回収品追加 (2008-01-31 10:38)
 毒餃子関連 自主回収品リスト (2008-01-31 01:36)
 エイプリルフール (2007-04-01 02:12)
 テレビゲームする外科医は腹腔鏡手術が上手と 米調査 (2007-02-28 20:33)
 ホワイトデー1泊314万円の超高級宿泊プラン (2007-02-28 19:34)
 ブログ力アップするかも? (2007-02-26 21:12)

Posted by まく at 23:20│Comments(0)ニュース系記事編集
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。